健康と良い友だち
トップページ 月刊情報紙 書籍案内> 会社案内 お問い合せ
現在位置 [ サイトマップ ] : トップページ月刊情報紙2025年10月号

月刊情報紙

←前月号 2025年10月号 次月号→
2025年10月号>
※画面をクリックすると大きく表示されます。
秋に注意したい「食中毒」
わが街 ザ・ドクター
「大学病院での専門性の高い喘息治療の経験を活かして」
秋葉原あつたアレルギー呼吸器内科クリニック 院長 熱田了先生
ドクターアドバイス321
「〝健康寿命〟を延ばそう!! マダニ媒介感染症を防ぐためのDIY」
医療法人財団湖聖会 銀座医院 院長補佐 久保明先生
STOP!介護離職「介護と仕事を両立させるための介護相談窓口の設置」Vol.5
株式会社日本ライフデザイン 取締役 事業部長 河内篤志氏
クローズアップ「健康長寿に役立つ臨床栄養学」
養生のすすめ 第237回「白衣を着ないで診察する理由」
帯津三敬病院 名誉院長 帯津良一先生
「中央区総合防災訓練」中央エフエム✕湖山医療福祉グループ
第6回「防災特別講演」
講演「行政を利用して災害に備える」
講師:東京都人材支援事業団 理事長/元東京都副知事 武市 敬氏
ファシリテーター:湖山医療福祉グループ 代表 湖山泰成氏
         NPO法人 災害福祉広域支援ネットワーク・サンダーバード会長
「プロが教える囲碁教室」千代田区いきいきプラザ一番町
いまさら聞けない体の悩み「がん細胞の有無を調べる〝前立腺生検〟」
柴山泌尿器科・内科クリニック 院長 柴山太郎先生
東洋医学的歯科治療330「予防対策が必要な〝口腔機能低下症〟」
(医社)明徳会 福岡歯科 日本橋茅場町院 院長 西原雅史先生
家庭で役立つ中国医学「長引く咳に効果的な漢方薬」
吉祥寺東西薬局 猪越英明先生
江上料理学院レシピ「れんこんのカレーきんぴら」
軽井沢ラジオ大学「透析患者の終末期ケアを考える」
湖山医療福祉グループ代表 湖山泰成氏✕ノンフィクション作家 堀川惠子氏
高齢納言のさえずり草紙87
「日本の感性――〝もののあわれ〟と知床の野生動物」
翻訳家、ジャーナリスト 脇山真木氏
新 日米加齢考38/新たな知見でみる加齢の不思議
「時空を超えた科学的コラボレーション――パート3」
サンディエゴ州立大学 老年学 教授 マリオ・D・ギャレットPh.D(博士)
変わりゆく医療①「若者中心に増加中のオンライン診療」
東邦大学 名誉教授 島田英昭先生

編集後記
 

事務所の裏手にある藤棚の下の草むしりをしていると、エアコンの室外機の下にヒキガエルが一匹。昨年の秋に見たカエルのようです。刈り取った草を捨てにその場を離れ、しばらくして戻ると室外機の前で、出てくる風を受けながらジッとしています。冷房時は温風が出るのに熱くないのかな…。日差しを遮っていた草がなくなり、地面が直接日光を吸収し熱くなって困るのでは…。30度を超える日が続くのに余計なことをしたのではないか…。考えるほどに心配になってしまいます。すると10日後、玄関脇でジッとしているカエルを発見。家のあちこちを動き回るカエルは、運気の循環を示すとか。良いことが起こりそうな予感。(玲)

健康と良い友だち 定期購読のご案内
ひとりでも多くの方に、正しくて、わかりやすい健康情報をお伝えすることができれば嬉しい限りです。ぜひ、ご購読ください。
「健康と良い友だち」は定期購読が便利です。ご希望の月から1年間、毎月お手元にお届けします。
●個人定期購読料
(1部/1年間)
3,000円(税込)
●団体・定期購読料
(5部/1年間)
10,500円(税込)
(10部/1年間)
15,750円(税込)
*購読料は全て送料込みとなっています。
みんなでためそう健康かるた