| ● | 誰でも手軽にできる健康法「ガムを噛んでストレスに勝つ!」 | 
  
    | ● | ドクターアドバイス「秋の夜長の睡眠不足」 高輪メディカルクリニック 院長 久保明先生
 | 
  
    | ● | 家庭で役立つ中国医学 「知っておきたい漢方薬39六味地黄丸(ろくみじおうがん)」
 吉祥寺東西薬局 猪越恭也先生
 | 
  
    | ● | 江上料理学院レシピ「里いものくるみみそ」 | 
  
    | ● | こころといのちを循環させる養生のすすめ「ときめきを信じて生きる」 帯津三敬病院 名誉院長 帯津良一先生
 | 
  
    | ● | 東洋医学的歯科治療 「40歳を過ぎています。それでも矯正治療は、できるのでしょうか?」
 サンデンタルクリニック 歯科矯正担当 小山祐樹先生
 | 
  
    | ● | いまさら聞けない体の悩み「さまざまな原因で起こる血尿」 柴山泌尿器科・内科クリニック 院長 柴山太郎先生
 | 
  
    | ● | 「浦和飯炊き通信(6)」―わが家の介護生活― 大妻女子大学 名誉教授 井田進也氏
 | 
  
    | ● | 子どもの病気(8)「アレルギーの話―その1―」 柴田小児科医院 院長 柴田雄介先生
 おすすめの本「喰い改めよ!―バカじゃ病気は治らない」吉川沓那著・文芸社
 | 
    | ● | 水野順右の笑い顔には福来たる「イッショウ・イッショ」 ジャーナリスト 水野順右氏
 | 
  
    | ● | ドクターQ&A「認知症の新薬」 たかせクリニック 院長 髙瀬義昌先生
 | 
  
    | ● | コラム言葉の引き出し62「閑話休題―心機一転―」 社会福祉法人 浴風会理事長 京極髙宣氏
 | 
  
    | ● | 日米加齢考12/アメリカ人学者が見た日本の老人問題「ペットを飼うことは、あなたのためになるのか?」
      カリフォルニア州立大学サンディエゴ校 名誉教授 ダン・マックラウドPh.D(博士) | 
  
    | ● | 新健康生活事典「誰でも自由に相談できる〝暮らしの保健室〟」 |