健康と良い友だち
トップページ 月刊情報紙 書籍案内> 会社案内 お問い合せ
現在位置 [ サイトマップ ] : トップページ月刊情報紙2025年6月号

月刊情報紙

←前月号 2025年6月号 次月号→
2025年6月号>
※画面をクリックすると大きく表示されます。
米の価格高騰に便乗した「お米の詐欺サイト」にご用心!!
わが街 ザ・ドクター
「高齢化に伴い重視される在宅整形・在宅リハビリ」
いいじまホームクリニック 院長 飯島治先生
ドクターアドバイス316
「〝健康寿命〟を延ばそう!! 若い世代にも増えている帯状疱疹を防ぐDIY」
医療法人財団 百葉の会 銀座医院 院長補佐 久保明先生
STOP!介護離職「介護と仕事を両立させるための介護相談窓口の設置Vol.1
株式会社日本ライフデザイン 取締役 事業部長 河内篤志氏
養生のすすめ 第233回「野垂れ死にの覚悟を持つこと」
帯津三敬病院 名誉院長 帯津良一先生
NEXT TREND「脳を活性化する囲碁のチカラ1」
いますぐできる「減災行動」
東京都立病院機構 法人本部 危機管理統括部長
東京都立広尾病院 減災対策支援センター 部長 中島康先生
いまさら聞けない体の悩み「前立腺がんの可能性がわかるPSA値」
柴山泌尿器科・内科クリニック 院長 柴山太郎先生
東洋医学的歯科治療327「食いしばり、歯ぎしりの原因は背中にあった⁉」
歯科筋筋膜セラピー協会 代表理事
(医社)明徳会 福岡歯科 姿勢改善フットケアセンター長 田口直人先生
家庭で役立つ中国医学「免疫力維持に効果的な漢方薬」
吉祥寺東西薬局 猪越英明先生
江上料理学院レシピ「ヤングコーンとえびの炒めもの」
高齢納言のさえずり草紙83
「1950年6月25日のツバメとジオポリティックス」
翻訳家、ジャーナリスト 脇山真木氏
新 日米加齢考35/新たな知見でみる加齢の不思議
「今、どうして破壊科学が出てこないのか?――科学とお金」
サンディエゴ州立大学 老年学 教授 マリオ・D・ギャレットPh.D(博士)
幸せも不遇も自分しだい…「心の持ち方」ですべてが変わる‼
野球評論家 広岡 達朗氏

編集後記
  どこから種が飛んでくるのか、蟻とか鳥が運んでくるのか、事務所の庭は年ごとに異なる草花が咲きます。今年はドクダミ。あっという間に辺り一面ドクダミだらけです。それにしても地下茎ごと抜くのは大変そうだと思っていたところ、ドクダミを手で抜く、優しくハサミで切る、上から熱湯をかける、という3つの方法を実験した動画を見つけました。驚いたのは、手で抜くのはNGだったこと。抜くと根が刺激され、かえって繁殖を促すのだそうです。おすすめは、根に刺激を与えないようにしながらハサミで根本を切る方法。葉がないと光合成ができなくなり、根が衰退し全く生えてこなくなるというわけ。本当かどうか試してみます。(玲)
健康と良い友だち 定期購読のご案内
ひとりでも多くの方に、正しくて、わかりやすい健康情報をお伝えすることができれば嬉しい限りです。ぜひ、ご購読ください。
「健康と良い友だち」は定期購読が便利です。ご希望の月から1年間、毎月お手元にお届けします。
●個人定期購読料
(1部/1年間)
3,000円(税込)
●団体・定期購読料
(5部/1年間)
10,500円(税込)
(10部/1年間)
15,750円(税込)
*購読料は全て送料込みとなっています。
みんなでためそう健康かるた